ホームニュース第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2023JPCA2023、実行委員に聞いてみた⑤
ニュース
第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2023
JPCA2023、実行委員に聞いてみた⑤
皆様、前回の実行委員に聞いてみたはいかがでしたか?
医療とアートの学校のスケールの大きさに圧倒される内容でした。
今現在も企画がどんどんと完成に近づいていて本当に学会当日が楽しみです。
さて、今回の実行委員に聞いてみたは少し毛色がいつもとは違います。
学会の広報活動ってどんな大変さがあるのでしょうか?
会場設営ってどんな思いで取り組んでいるのでしょうか?
そんな普段は表には出てこない広報と設営のリーダーに話を伺いました。
それではどうぞ!!
============================
JPCA2023担当部門:JPCA2023担当部門:広報/設営・デザインリーダー
氏名:溝江 篤
所属:藤田医科大学 総合診療プログラム/豊田地域医療センター
【実行委員としてどのように準備を進めていますか?】
私が行っている部門は広報と設営・デザインの2つがあります。広報としては各部門のリーダーや実行委員の報告や進捗を確認しながら学会に参加してくれる方、学会の存在を知らない方双方に対して情報発信を行い、少しでも多くの方が参加したいと思ってもらえるような活動を心がけています。私自身この部門のリーダーになって「広報って一人でできるものではない」ことを思い知りました。情報を発するためにどのようなツールを用いて、どのような文面を発信するか、画像は何を使うか、など日々頭を悩ませながら実行委員、大会運営事務局の方々、日本プライマリ・ケア連合学会事務局の方々の手厚い協力を得て取り組んでいます。
設営・デザイン部門はまさにこれから忙しい時を迎えようとしています。これまでに会場となるレゴランド®・ジャパン、ポートメッセなごや、豊田参号館はもちろん、参加者の方がどのような経路で来場されるかを知るために名古屋駅の視察なども行いました。どのような目線で来場されるのか、入り口に入った時にワクワクするためにどのようにしたら良いのかを考えて設営を行っていきたいと思います。
【どんなところを参加してくれた人に見てもらいたいですか?】
少し唐突ですが今回の学会のテーマであるプライマリ・ケアのニューノーマル〜卓越したプライマリ・ケアと次世代医療との融合〜を考えてみます。日本のプライマリ・ケアは今までにたくさんの人、たくさんの職種の人々が作り上げ、継承され素晴らしい伝統を育んできました。この伝統されてきたプライマリ・ケアが持つ卓越性に次世代医療を融合することでこの先10年、100年後のプライマリ・ケアがどのような姿を形成していくのかを今大会に参加された方が何らかの刺激を受けて語らう−そんな大会になることが今回のテーマなのではないかと思います。
今回、会場として2つの会場があるのはこのテーマ性に合致しています。伝統的な会場である能楽堂やコンサートホール、そして新設である2022年開設のポートメッセなごやを用いることで会場からもこのテーマに迫っていけるようにしたいと考えています。能楽堂とコンサートホールはその美しさに息を呑みましたし、ポートメッセなごやはサッカーコート4面分の巨大な会場に目を丸くしました。皆様にも現地でぜひ、この体験をしていただけたらと思っています。
【最後に大会に向けての意気込みをお願いします】
まずは大会当日まで全力で広報に当たりたいと思います。私からみなさまへお願いしたいことはSNSなどでJPCA2023の記事を見たらシェアすることです。実臨床などで忙しい方々が見逃さないように目に触れる機会を出来るだけ多くすることで情報を逃さないようにみんなで広報していけたらと思っています。
また会場については参加者の皆様がワクワクできるような仕掛けを行うこと、各ブースのリーダーが思い描く世界観を実現するためにサポートしていくことをやっていきたいと思います!!
============================
【前回までのJPCA2023、実行委員会に聞いてみた】
JPCA2023、実行委員に聞いてみた①https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=224
JPCA2023、実行委員に聞いてみた②https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=236
JPCA2023、実行委員に聞いてみた③https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=246
JPCA2023、実行委員に聞いてみた④https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=262
医療とアートの学校のスケールの大きさに圧倒される内容でした。
今現在も企画がどんどんと完成に近づいていて本当に学会当日が楽しみです。
さて、今回の実行委員に聞いてみたは少し毛色がいつもとは違います。
学会の広報活動ってどんな大変さがあるのでしょうか?
会場設営ってどんな思いで取り組んでいるのでしょうか?
そんな普段は表には出てこない広報と設営のリーダーに話を伺いました。
それではどうぞ!!
============================
JPCA2023担当部門:JPCA2023担当部門:広報/設営・デザインリーダー
氏名:溝江 篤
所属:藤田医科大学 総合診療プログラム/豊田地域医療センター
【実行委員としてどのように準備を進めていますか?】
私が行っている部門は広報と設営・デザインの2つがあります。広報としては各部門のリーダーや実行委員の報告や進捗を確認しながら学会に参加してくれる方、学会の存在を知らない方双方に対して情報発信を行い、少しでも多くの方が参加したいと思ってもらえるような活動を心がけています。私自身この部門のリーダーになって「広報って一人でできるものではない」ことを思い知りました。情報を発するためにどのようなツールを用いて、どのような文面を発信するか、画像は何を使うか、など日々頭を悩ませながら実行委員、大会運営事務局の方々、日本プライマリ・ケア連合学会事務局の方々の手厚い協力を得て取り組んでいます。
設営・デザイン部門はまさにこれから忙しい時を迎えようとしています。これまでに会場となるレゴランド®・ジャパン、ポートメッセなごや、豊田参号館はもちろん、参加者の方がどのような経路で来場されるかを知るために名古屋駅の視察なども行いました。どのような目線で来場されるのか、入り口に入った時にワクワクするためにどのようにしたら良いのかを考えて設営を行っていきたいと思います。
【どんなところを参加してくれた人に見てもらいたいですか?】
少し唐突ですが今回の学会のテーマであるプライマリ・ケアのニューノーマル〜卓越したプライマリ・ケアと次世代医療との融合〜を考えてみます。日本のプライマリ・ケアは今までにたくさんの人、たくさんの職種の人々が作り上げ、継承され素晴らしい伝統を育んできました。この伝統されてきたプライマリ・ケアが持つ卓越性に次世代医療を融合することでこの先10年、100年後のプライマリ・ケアがどのような姿を形成していくのかを今大会に参加された方が何らかの刺激を受けて語らう−そんな大会になることが今回のテーマなのではないかと思います。
今回、会場として2つの会場があるのはこのテーマ性に合致しています。伝統的な会場である能楽堂やコンサートホール、そして新設である2022年開設のポートメッセなごやを用いることで会場からもこのテーマに迫っていけるようにしたいと考えています。能楽堂とコンサートホールはその美しさに息を呑みましたし、ポートメッセなごやはサッカーコート4面分の巨大な会場に目を丸くしました。皆様にも現地でぜひ、この体験をしていただけたらと思っています。
【最後に大会に向けての意気込みをお願いします】
まずは大会当日まで全力で広報に当たりたいと思います。私からみなさまへお願いしたいことはSNSなどでJPCA2023の記事を見たらシェアすることです。実臨床などで忙しい方々が見逃さないように目に触れる機会を出来るだけ多くすることで情報を逃さないようにみんなで広報していけたらと思っています。
また会場については参加者の皆様がワクワクできるような仕掛けを行うこと、各ブースのリーダーが思い描く世界観を実現するためにサポートしていくことをやっていきたいと思います!!
============================
【前回までのJPCA2023、実行委員会に聞いてみた】
JPCA2023、実行委員に聞いてみた①https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=224
JPCA2023、実行委員に聞いてみた②https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=236
JPCA2023、実行委員に聞いてみた③https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=246
JPCA2023、実行委員に聞いてみた④https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=262
最終更新:2023年03月10日 11時45分
- 関連キーワード
- JPCA2023
- 会うって無限の可能性
- 広報
- 実行委員