• Home
  • 各種ご案内
    • ご挨拶
    • 開催概要
    • 参加者の皆さまへ
    • プログラム
    • 懇親企画
    • 座長・発表者の皆様へ
    • 単位一覧
    • プレスの方へのご案内
  • 各種募集
    • 演題募集
    • 参加登録
    • 託児所案内
    • キッズツアー
    • 企画公募
    • 後期研修プログラム紹介
    • 機器・書籍展示
    • 都道府県紹介展示
  • 会場・交通・宿泊
    • 会場アクセス
    • 宿泊
MENU
  • Facebook
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • English
  • Home
  • 各種ご案内
    • ご挨拶
    • 開催概要
    • 参加者の皆さまへ
    • プログラム
    • 懇親企画
    • 座長・発表者の皆様へ
    • 単位一覧
    • プレスの方へのご案内
  • 各種募集
    • 演題募集
    • 参加登録
    • 託児所案内
    • キッズツアー
    • 企画公募
    • 後期研修プログラム紹介
    • 機器・書籍展示
    • 都道府県紹介展示
  • 会場・交通・宿泊
    • 会場アクセス
    • 宿泊
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • English
  • #JPCA2022
  • Facebook
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

  • Home
  • 各種ご案内
    • ご挨拶
    • 開催概要
    • 参加者の皆さまへ
    • プログラム
    • 懇親企画
    • 座長・発表者の皆様へ
    • 単位一覧
    • プレスの方へのご案内
  • 各種募集
    • 演題募集
    • 参加登録
    • 託児所案内
    • キッズツアー
    • 企画公募
    • 後期研修プログラム紹介
    • 機器・書籍展示
    • 都道府県紹介展示
  • 会場・交通・宿泊
    • 会場アクセス
    • 宿泊
Get Tickets!

座長・発表者の皆様へ

  • ご挨拶
  • 開催概要
  • 参加者の皆さまへ
  • プログラム
  • 懇親企画
  • 座長・発表者の皆様へ
  • 単位一覧
  • プレスの方へのご案内

メインシンポジウム、シンポジウム、教育講演、一般演題(口演)、International Session(口演)、学生セッション ( 口演 )


【座長の皆様へ】

  • 座長受付はございません。
  • 発表開始時間の 15 分前までに次座長席(会場前方向かって右側最前列)にご着席ください。

【発表者の皆様へ】

1. 発表データの受付について

パシフィコ横浜1F

  • PC 受付日時は以下となります。
    6月 11日(土)7:30 ~ 17:00
    6月 12 日(日)7 :15 ~ 14:15
  • 演者の方は、ご発表の 30 分前までに「PC 受付」で受付を行い、発表データの動作確認をお願い します。なお、ご発表の 10 分前までに、発表会場の次演者席(会場前方向かって左側最前席)に ご着席ください。
  • インタラクティブセッション、インタレストグループでご発表の方は直接発表会場にてデータコピーをお願いします。

 

2. 発表方法
  • すべての口演は、PC(Windows 版 PowerPoint)での発表となります。
  • 演台上にモニターと「進む戻るボタン」、マウスをご用意しますので、発表スライドの操作はご自身でお 願いします。

 
3. 発表時間 (メインシンポジウム、シンポジウム、教育講演、:個別にお知らせします。)
一般演題(口演):1演題 9分(発表6分、質疑3分)
International Session(口演):1演題 11 分(発表6分、質疑5分)
学生セッション(口演):1演題 13 分(発表10分、質疑3分)

 

4. データの持ち込み方法
  • Windows で作成した発表データは、メディア(USB メモリ)でご持参ください。
  • 動画ファイルを使用される方は、ご自身の PC をお持込みください。

 

5. PC の OS および使用ソフト
  • 会場内の PC はすべて Windows 10です。
  • 発表ソフトは、Windows 版 MicrosoftPowerPoint(2019)を用意します。
  • Macintosh で作成したデータは、本体お持ち込みのみの対応とさせていただきます
  • タブレット端末(iPad、Android 等)・スマートフォン用データの対応はしていません。
  • セッションの進行に影響が出るため、発表者ツールは使用できません。発表原稿が必要な方は、 あらかじめプリントアウトをお持ちください。

 

6. 使用フォント・画面比率
  • 推奨フォント/日本語の場合:MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MS P明朝
    英語の場合:Arial、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman
  • 特殊なフォントは代替フォントに置き換えられ、レイアウトが崩れることがあります。特殊な フォントをお使いになる場合には画像化し、オブジェクトとして貼り付けてください。
  • スライドの画面比率は 16:9 で作成してください。

 

7. PC 本体をお持ち込みになる場合
  • 発表に動画を使用される場合や、Macintosh での発表を希望される方はご自身の PC をお持ち込 みください。
  • プロジェクターとの接続には、HDMIの出力端子が必要となります。
    使用される PC の出力端子の形状は必ず事前にご確認の上、当日は変換アダプタ等をご持参くだ さい。
    ※ HDMI 以外の接続はお受けできません。
  • セッションの進行に影響が出るため、発表者ツールは使用できません。発表原稿が必要な方は、 あらかじめプリントアウトをお持ちください。
  • バッテリー切れ防止のため、電源(AC)アダプターを必ずご持参ください。
  • 起動時にパスワードを設定している場合は、解除しておいてください。
  • PC 本体はサスペンドモード(スリープ、省エネ設定)や、スクリーンセーバーが作動しないよ うに設定してください。
  • 万が一の事故に備えて、ご自身の PC に保存されている重要なデータはバックアップをお取りく ださい。

 

8. 発表データの削除
  • 運営事務局用意の PC にコピーした全発表データは、発表終了後、運営事務局で完全消去します。

 

9. その他
  • アニメーションや画面切り替えなどの効果は、動作の保障ができません。
    音声は出力できません。

一般演題(ポスター)、International Session(ポスター)、学生セッション(ポスター)

 

【発表者の皆様へ】

1. 受付
  • 発表の方の受付はございません。事前にご案内した演題番号のポスターパネルに掲示してください。

 

2. 発表方法および発表時間
  • 1 日目と 2 日目の貼り替え制です。
  • 指定の時間になりましたらご自身のポスターの前に立ち参加者からの質問等にご対応ください
日 付 貼 付 発 表 撤 去
6 月 11 日(土) 8:15 ~ 9:00 11:45 ~ 12:45 18:00 ~ 19:00
6 月 12 日(日) 8:30 ~ 9:15 11:30 ~ 12:30 15:45 ~ 16:15

※撤去時間後、残っているポスターは大会事務局で処分いたします。

3. ポスター作成要項

  • ポスターパネルは縦 210cm ×横 90cm のサイズを用意します。 本文貼付有効範囲は、縦 180cm ×横 90cm です。本文と別に、 縦 20cm ×横 70cm のタイトル部分(演題名・演者名・所属) をご用意ください。
  • 演題番号は大会事務局で準備いたします。

4. ポスター貼付方法

  • 運営事務局で用意したピン・画鋲でポスターを貼付してくだ
    さい。テープ・糊は使用できません。
poster dimension

利益相反状態の開示について

  • 第 13 回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会で発表するにあたり、筆頭演者および共同演者全員について、利益相反状態の開示をしてください。

開示すべき利益相反状態
発表内容に関連して営利を挙げることを目的とする団体に関わる過去3年間のもので、以下の基準によります。

  1. 役員・顧問職等の報酬(一つの企業・団体から年間100万円以上)
  2. 株式の利益(一つの企業から年間100万円以上、あるいは当該株式の5%以上保有)
  3. 特許使用料など(一つにつき年間100万円以上)
  4. 講演料など(一つの企業・団体からの年間合計100万円以上)
  5. 原稿料など(一つの企業・団体から年間合計100万円以上)
  6. 研究費・助成金などの総額(企業・団体か一つの臨床研究に支払われた年間総額が200万円以上)
  7. 奨学(奨励)寄付などの総額(一つの企業・団体から1名の研究代表者に支払われた年間総額が200万円以上)
  8. 上記の団体による寄附講座への所属
  9. その他(旅費・贈答品などの受領)(一つの企業・団体から年間10万円以上)

 

<口演発表>

  • 特別講演、大会長企画、大会長講演、メインシンポジウム、シンポジウム、教育講演の演者は利益相反の有無にかかわらず、発表スライドの2枚目にて、利益相反状態の開 示をお願いします。
  • その他のセッションでも、レクチャー等を行う場合には利益相反状態開示の趣旨に則り、開示を してください。

 

<ポスター発表>

  • 利益相反の有無にかかわらず、ポスター内の任意の位置に利益相反状態の開示をお願いします。

以下のテンプレートを使用して利益相反を開示してください

利益相反の様式


  •  

     

    第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    運営事務局
    International Conference Services, PTE., Ltd. 

    〒105-0013
    東京都港区浜松町2-5-3
    リブポート浜松町

    e-mail: jpca2022@icsevents.com  

  • #JPCA2022
     

  •  

     

     

     

    特別協力 公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー

© 2021 Japan Primary Care Association – JPCA 2022 | Privacy Policy

Conference Newsletter
Subscribe to the Newsletter to receive important information about the upcoming Conference.
Thank you! We look forward to connecting soon.
Click here to close this window
Whoops, looks like there was an issue with one of the fields above - please review above.
X